利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社STスマイル(以下「当社」といいます。)が提供する研修サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスの利用を申し込まれるお客様(以下「申込者」といいます。)は、本規約に同意の上、お申し込みください。
第1条(適用)
第2条(利用契約の成立)
・申込者が過去に当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
・反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
・その他、当社が利用を適当でないと判断した場合
第3条(利用料金および支払方法)
第4条(キャンセルポリシー)
申込者が本利用契約のキャンセルを希望する場合、以下のキャンセル料が発生するものとします。
第5条(受講資格)
第6条(研修内容)
当社は、本サービスの品質向上のため、事前に通知することなく、研修のカリキュラム、教材、担当講師等を変更することがあります。
第7条(禁止事項)
申込者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
第8条(本サービスの提供の停止等)
1.当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、申込者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
・本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
・地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
・コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
・その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2.当社は、本サービスの提供の停止または中断により、申込者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第9条(契約解除)
1.当社は、申込者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、本利用契約を解除することができるものとします。
・本規約のいずれかの条項に違反した場合
・申込内容に虚偽の事実があることが判明した場合
・支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
・その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2.当社は、本条に基づき当社が行った行為により申込者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条(知的財産権)
本サービスにおいて提供される教材、テキスト、映像、音声、その他一切のコンテンツに関する著作権その他の知的財産権は、当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属します。申込者は、当社の事前の承諾を得ることなく、これらを複製、公衆送信、改変、翻案、翻訳、その他の二次的利用をしてはならないものとします。
第11条(保証の否認および免責事項)
第12条(秘密保持)
申込者は、本サービスに関連して当社が申込者に対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取扱うものとします。
第13条(準拠法・裁判管轄)
制定日:2025/05/01
第1条(適用)
- 本規約は、申込者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
- 当社が当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルールは、そのルールの名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
-
本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(利用契約の成立)
- 本サービスの利用を希望する申込者は、本規約に同意の上、当社所定の方法により利用の申し込みを行うものとします。
- 当社が申込者からの申し込みを受理し、承諾の通知を発信した時点で、申込者と当社との間に本サービスの利用契約(以下「本利用契約」といいます。)が成立するものとします。
- 当社は、申込者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、申し込みを承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
・申込者が過去に当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
・反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
・その他、当社が利用を適当でないと判断した場合
第3条(利用料金および支払方法)
- 申込者は、本サービスの利用の対価として、当社が別途定め、当社ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。
-
利用料金の支払いに必要な振込手数料その他の費用は、申込者の負担とします。
第4条(キャンセルポリシー)
申込者が本利用契約のキャンセルを希望する場合、以下のキャンセル料が発生するものとします。
- 研修開始日の14日前まで:無料
- 研修開始日の13日前から7日前まで:利用料金の50%
- 研修開始日の6日前から当日まで、または連絡なく不参加の場合:利用料金の100%
- そのほか別途定めがある場合は、それに従うこととする
第5条(受講資格)
- 本サービスは、お申し込みいただいた申込者(法人の場合は、申込時に指定された受講者)のみが利用できるものとします。
-
受講資格を第三者に譲渡、貸与、または名義変更することはできません。
第6条(研修内容)
当社は、本サービスの品質向上のため、事前に通知することなく、研修のカリキュラム、教材、担当講師等を変更することがあります。
第7条(禁止事項)
申込者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
- 当社、他の受講者、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 他の受講者に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
- 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
- 他の受講者に不利益、損害、不快感を与える行為
- 他の受講者に成りすます行為
- 当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- 本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- 研修内容を無断で録音、録画、撮影する行為
- 当社の教材やコンテンツを、当社の事前の承諾なく、複製、改変、頒布、公衆送信する行為
-
その他、当社が不適切と判断する行為
第8条(本サービスの提供の停止等)
1.当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、申込者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
・本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
・地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
・コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
・その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2.当社は、本サービスの提供の停止または中断により、申込者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第9条(契約解除)
1.当社は、申込者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、本利用契約を解除することができるものとします。
・本規約のいずれかの条項に違反した場合
・申込内容に虚偽の事実があることが判明した場合
・支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
・その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2.当社は、本条に基づき当社が行った行為により申込者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条(知的財産権)
本サービスにおいて提供される教材、テキスト、映像、音声、その他一切のコンテンツに関する著作権その他の知的財産権は、当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属します。申込者は、当社の事前の承諾を得ることなく、これらを複製、公衆送信、改変、翻案、翻訳、その他の二次的利用をしてはならないものとします。
第11条(保証の否認および免責事項)
- 当社は、本サービスが申込者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、申込者による本サービスの利用が申込者に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、および不具合が生じないことについて、明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。
- 当社は、本サービスに起因して申込者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社と申込者との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
-
前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により申込者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社または申込者が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により申込者に生じた損害の賠償は、申込者から当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
第12条(秘密保持)
申込者は、本サービスに関連して当社が申込者に対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取扱うものとします。
第13条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
制定日:2025/05/01